










子どもも、大人も
通っていただける
歯科医院を
目指しています
We aim to be a dental clinic
that you can enjoy visiting.

マックスバリュー
箕面外院店近く
駐車場6台
G.W.期間は
4月29日(祝)および
5月3日(土)~7日(水)まで
休診とさせていただきます
令和6年診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項について、ウェブサイト上に掲載いたします。
○当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
○医療DX推進体制整備加算
当院では医療DXを推進するため以下の項目に取り組んでいます。
オンライン請求を実施しております。
オンライン資格確認等システムから取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しております。
マイナ保険証を利用できる環境を整備しております。
マイナ保険証の利用に関するポスターを掲示・お声がけを実施しております。
なお、令和6年6月の診療報酬改正に伴い、初診料の算定時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り算定します。
○歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に充分な体制の整備、機器を有し、感染防止対策の研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフが在籍しております。
○医療情報取得加算
オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用可能です。患者さまの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証のご利用にご協力ください。
○明細書発行体制等加算
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。必要のない場合にはお申し出ください。
○情報通信機器を用いた診療
情報通信機器を活用したオンライン診療に対応しています。直接の来院が難しい患者さまでも、必要な診療を受けていただける環境を整えています。
○歯科外来診療医療安全対策加算1
医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
○歯科外来診療感染対策加算1
院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
○口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
○歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さまへの診療に対する環境を整えております。
○歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
医療現場で働く方々の賃上げを行い、優秀な人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組を実施しています。
○クラウン・ブリッジ維持管理料
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
○CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠(かぶせ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行っています。
○歯科技工士連携加算1、2
補綴物製作に際し、歯科技工士との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
○光学印象
CAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りを実施しています。
○歯科治療時医療管理料
歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等全身的な管理体制を取ることができます。
○緊急時の連携保険医療機関
緊急時に以下の保険医療機関と連携を行っております。
医療機関の名称 箕面市立病院
所在地 〒562-0014
大阪府箕面市萱野5丁目7-1
緊急時の連絡 072-728-2001
○個人情報保護法の順守
問診票、診療録、検査記録、X線写真、歯型および処方せん等の個人情報は、当院での診療目的以外には使用いたしません。
○新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合は、前回製作時より6カ月以上を経過していなければ製作できません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
○厚生労働省近畿厚生局届出施設基準
(医療DX) 第37号
(歯初診)第5643号
(外安全1)第2952号
(外感染1)第2952号
(歯情報通信)第117号
(医管)第5105号
(口管強)第2042号
(歯訪診)第4125号
(歯技連1)第67号
(歯技連2)第42号
(光印象)第83号
(歯CAD)第5285号
(補管)第9650号
(歯外在べⅠ)第81号
ご家族みんなの
健康を守ります
ご来院される患者さんの目線に立ち、
お子さんからご高齢のかたまで、
通いやすいと感じていただけるような
医院づくりに力を入れています。
お子さんから高齢者まで
通いやすい環境です
当院は箕面萱野駅からはお車で5分程の場所にあり、バス停「石丸」から徒歩1分でお越しいただけます。また、駐車場を6台ご用意しておりますので、お車でのアクセスも可能です。院内はバリアフリー設計で、車いすやベビーカーでの乗り入れが可能です。小さなお子さんからご高齢のかたまで通いやすいと感じていただけるよう、さまざまな工夫があります。
プライバシーに
配慮しています
完全個室の診療室もあり、治療中に他の患者さんのお顔が見えたり、見られたりすることはありませんのでご安心ください。
また、カウンセリングルームも設けていますので、お悩みやご要望が他の患者さんに聞かれてしまう心配もありません。
さまざまな先端設備
を導入しています
歯科用CTを導入することで、通常のレントゲン写真では見ることのできない口腔内の状態を、三次元的に立体画像で把握することができ、精度の高い検査・診断を行っています。その他にも、口腔内スキャナー「iTero」を導入することで、患者さんの負担が少ない歯型の採取を行っています。
他にも、おもと歯科
クリニック
には魅力
がいっぱい!
女性歯科医師による
診療が可能です
まだ小さなお子さんの場合、男性の先生だと怖がってしまう子も少なくありません。当院では、女性歯科医師による診療が可能です。女性ならではのきめ細やかで温かみのある診療を行っておりますのでご安心ください。
まだ小さなお子さんの場合、男性の先生だと怖がってしまう子も少なくありません。当院では、女性歯科医師による診療が可能です。女性ならではのきめ細やかで温かみのある診療を行っておりますのでご安心ください。
痛みに配慮した
治療を行っています
多くのかたが苦手に感じている治療中の痛みや、麻酔を行う際の針を刺したときの痛みなどをできるだけ軽減するために、表面麻酔の使用や麻酔液の温度管理など、さまざまな取り組みを行っています。
多くのかたが苦手に感じている治療中の痛みや、麻酔を行う際の針を刺したときの痛みなどをできるだけ軽減するために、表面麻酔の使用や麻酔液の温度管理など、さまざまな取り組みを行っています。
丁寧で
わかりやすい説明を
心がけています
当院では、大型モニターでかりやすい説明ツールを利用した丁寧な説明を行っております。患者さんのお口の中の状態を診査・診断させていただいた後にしっかりとご説明させていただきます。
当院では、大型モニターでわかりやすい説明ツールを利用した丁寧な説明を行っております。患者さんのお口の中の状態を診査・診断させていただいた後にしっかりとご説明させていただきます。
衛生管理を
徹底しています
当院では患者さんごとに高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)にて滅菌済みの清潔な診療器具を使用し、使用するときまで滅菌パックに入れて保管しています。
当院では患者さんごとに高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)にて滅菌済みの清潔な診療器具を使用し、使用するときまで滅菌パックに入れて保管しています。
週休2.5日、残業ほとんど無し
チームワーク良好、明るい職場